医師紹介 Doctor
医療をめざして
専門性とあたたかい心をもって診療にあたっています。
長年にわたり培ってきた経験をいかし、
内科・消化器内視鏡分野を中心に、
患者様お一人おひとりに寄り添った丁寧な医療を心がけています。
笑顔で過ごせる毎日を支えたい
この度ははらだ内科・内視鏡クリニックのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は山口市で生まれ育ち、胃腸科の父の背中を見て医師を志しました。7年前に山口赤十字病院の消化器内科に赴任し、大腸がん・胃がんなどの消化器疾患や救急医療など、地域医療に微力ながら貢献してまいりました。
穏やかな風土に恵まれた故郷・山口の地で、父のような「まず相談してみよう」と思っていただける身近なかかりつけ医であると同時に、多くの患者様に役立つ最先端の専門医療を地域に届けることが私の使命と考えています。
クリニックにおいても、大病院で行われてきた内視鏡検査・専門治療・経過フォローまでを一貫して一人の医師が担うことで、患者さんを深く理解し、負担の少ない安心できる診療を実現してまいります。
苦痛の少ない高精度な内視鏡
胃・大腸内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)は、がんを早期に発見できる最も有効な検査です。しかし「つらい」「苦しい」という印象から敬遠される方も少なくありません。
当院では鎮静剤を用いた“眠っている間に終わる”検査を導入し、「楽に受けられた」と多くの方からご好評をいただいています。大腸内視鏡の前処置もトイレ付き個室で快適に行えるよう設備を整え、大腸ポリープの日帰り手術も開始しました。さらに最新AI内視鏡診断支援システムを導入し、経験豊富な医師の技術とAIの精度を融合させることで、微細な病変も見逃さない高精度な診療を行っています。
身近な難病診療と継続的サポート 私は山口県で数少ないIBD(炎症性腸疾患)専門医として、生物学的製剤治療や土曜外来にも対応しています。病気のためにライフイベントを断念することがないよう、生活に寄り添った柔軟な診療を大切にし、難病診療を「特別なもの」ではなく「身近で安心できる医療」として支えてまいります。
総合内科・老年病内科として全人的な診療
当院は消化器疾患にとどまらず、総合内科・老年病専門医として、高血圧・糖尿病・コレステロール異常などの生活習慣病や感染症、加齢に伴う体調変化、各種ワクチン接種にも対応しています。
全身を診る視点を大切にし、地域の「総合的な健康支援」を目指しています。
最後に
「地域の皆さまが笑顔で過ごせる毎日を支えたい」——その想いを胸に、これまでの経験と最新の医療技術を活かしながら、スタッフ一同、患者様に寄り添った適切な医療を提供してまいります。
どうぞお気軽にご相談・ご受診ください。
経歴・資格Career & Qualifications
経歴
- 2004年4月
- 九州大学医学部 入学
- 2010年3月
- 九州大学医学部 卒業
- 2010年4月
- 九州中央病院 臨床研修科
- 2012年4月
- 九州大学病態機能内科学 入局
- 2012年4月
- 九州大学病院 消化器内科
- 2013年4月
- 福岡赤十字病院 消化器内科
- 2014年4月
- 松山赤十字病院 消化器内科
- 2016年4月
- 九州大学大学院 病態機能内科学 入学
- 2019年4月
- 山口赤十字病院 内科 副部長
- 2021年4月
- 山口赤十字病院 消化器内科 副部長
- 2023年4月
- 山口赤十字病院 消化器内科 部長
免許・資格
- 学位 九州大学医学博士(医博甲第3446号)
- 難病指定医
- 小児慢性特定疾病指定医
- 日本医師会認定産業医
所属学会、専門医、指導医、役職
- 日本消化器内視鏡学会:専門医・指導医・支部評議員・本部学術評議員・英文誌(Digestive Endoscopy)査読委員
- 日本消化器病学会:専門医・指導医・支部評議員・本部学会評議員
- 日本消化器がん検診学会:専門医、中四国支部幹事
- 山口県消化器がん検診研究会:副会長
- 日本炎症性腸疾患学会:IBD専門医、指導医
- 日本ヘリコバクター学会:ピロリ菌感染症認定医・代議員
- 日本内科学会:認定医・総合内科専門医・指導医・J-OSLER査読委員
- 日本老年医学会:専門医・指導医
受賞歴
- 2017年
- 消化器内視鏡学会 四国支部
第12回学術奨励賞
- 2018年
- 第26回 JDDW 若手奨励賞
- Saiki T, Umeno J, Matsuno Y, Harada A, et al; IBD‐Quality Team. Induction Efficacy and Safety of Upadacitinib for Active Crohn's Disease in Japanese Patients: A Multicenter Retrospective Study. JGH Open. 2025 Oct 5;9(10):e70291.
- Harada A, et al. Epstein?Barr virus associated colitis with infectious mononucleosis. American Journal of Gastroenterology. 1;120(1):23, 2025.
- Saiki T, Harada A, et al. Usefulness of Serum Leucine-Rich Alpha-2 Glycoprotein as a Surrogate Marker of Small Bowel Mucosal Injury in Crohn's Disease. Inflamm Intest Dis. 10; 8:69-76, 2023.
- Saiki T, Harada A, et al. Multiple Gastrointestinal Angiosarcoma Mimicking Kaposi's Sarcoma. Internal medicine. 62,17:2577-78,2023.
- Harada A, et al. Risk of rebleeding in patients with small bowel vascular lesions.Internal medicine. 60,23:3663-69, 2021.
- Harada A, et al. Burkitt lymphoma showed multiple tumorous lesions in the gastrointestinal tract. J Gastroenterol Hepatol. 35,3,361,2020.
- Harada A, et al. Predictive Factors for Rebleeding after Negative Capsule Endoscopy among Patients with Overt Obscure Gastrointestinal Bleeding. Digestion. 101,2:129-136,2020.
- Harada A, et al. Risk factors for reflux esophagitis after eradication of Helicobacter pylori. Scand J Gastroenterol. 54,10:1183-1188,2019.
- Harada A, et al. Multiple venous malformations and polyps of the small intestine in Cowden syndrome. J Gastroenterol Hepatol. 33,11,1819,2018.
- Harada A, et al. A case of duodenal bulb involvement of Immunoglobulin G4 related disease complicated by ulcerative colitis. Dig Liver Dis. 50,5,515,2018.
- Kawasaki K, Nakamura S, Kurahara K, Harada A, et al. Continuing use of antithrombotic medications for patients with bleeding gastroduodenal ulcer requiring endoscopic hemostasis: a case-control study.Scand J Gastroenterol. 2017 Sep;52(9):948-953.
- Harada A, et al. Diffuse esophageal leiomyomatosis diagnosed by endoscopic ultrasonography and endoscopic mucosal cutting biopsy. Dig Endosc. 29,3,395-396,2017.
- 蔵原晃一,原田英ら. 胃・十二指腸感染症の病態と画像診断. 胃と腸(0536-2180)60巻5号 Page655-664 2025年5月
- 原田英ら. 胃カンジダ症 胃と腸 60巻1号 Page38-41 2025年1月.
- 才木琢登, 原田英ら. 3重複癌を異時性に発症し,多彩な臨床徴候を呈した,Cowden症候群の男性の1例. 日本消化器病学会雑誌. 121巻 6 号 page489-496.2024年
- 原田英ら.消化管疾患の分類 2024. 抗菌薬関連大腸炎 胃と腸 59巻4号 Page600-601 2024年4月.
- 清森亮祐,蔵原晃一,原田英ら.胃型形質を示す非乳頭部十二指腸腺腫・癌の臨床病理学的特徴. 胃と腸(0536-2180)57巻12号 Page1563-1575(2022.11)
- 原田英ら. 貧血の改善にカルボキシマルトース第二鉄注射液が有効であった非特異性多発性小腸潰瘍症の一例. 日本消化器病学会雑誌. 119 巻 7 号 page651-657.2022年
- 原田英. 最新医学 最近のトピックス カプセル内視鏡検査(解説) 山口県内科医会誌 20号 Page26-32 2021年
- 原田英ら.消化管疾患の分類 2019. 抗菌薬関連大腸炎 胃と腸 54巻5号 Page750-751 2019年4月.
- 江崎幹宏, 鳥巣剛弘, 梅野淳嗣,原田英ら.出血を主徴とする小腸非腫瘍性病変の診断と治療 その他の非腫瘍性疾患. 胃と腸(0536-2180)53巻6号 Page838-846 2018年5月
- 原田英ら.特発性腸間膜静脈硬化症 内視鏡診断のプロセスと疾患別内視鏡像 下部消化管 第4版 340-342. 2018年3月.
- 鳥巣剛弘, 原田英ら. ANCA関連血管炎の小腸病変. Intestine(1883-2342)21巻6号 Page559-563 2017年11月
- 蔵原晃一,原田英ら.【内視鏡データリファレンスブック2017】大腸 薬剤性大腸炎(NSAIDs、抗菌薬、PPIなど). 消化器内視鏡(0915-3217)29巻8号 Page1514-1520 2017年8月
- 原田英ら. Helicobacter pylori感染症 認定医スキルアップ講座 スキルアップ 鳥肌胃炎とは?. Helicobacter Research 21巻3号 Page284-287 2017年6月
- 鳥巣剛弘, 原田英ら.血管炎随伴小腸炎. 消化器・肝臓内科(2432-3446)1巻5号 Page485-492 2017年5月
- 川崎啓祐, 原田英ら.自己免疫疾患・膠原病・血管炎など 好酸球性胃腸炎を疑う所見. 消化器内視鏡(0915-3217)29巻4号 Page728-730 2017年4月
- 長末智寛,蔵原晃一,原田英ら.管外性に発育し巨大腫瘤を形成した横行結腸MALTリンパ腫の1例. 胃と腸(0536-2180)52巻2号 Page265-274 2017年2月
- 蔵原晃一,原田英ら.狭窄を来す小腸疾患の診断 X線診断の立場から. 胃と腸(0536-2180)51巻13号 Page1661-1674 2016年12月
- 長末智寛,蔵原晃一,原田英ら.電子顕微鏡所見とPCR法で確診したWhipple病の1例. 日本消化器病学会雑誌(0446-6586)113巻11号 Page1894-1900 2016年11月
- 原田英ら.早期胃癌研究会症例 NBI併用拡大観察が有用であったBrunner腺由来の十二指腸癌の1例. 胃と腸 51巻12号 Page1617-1625 2016年11月
- 八板弘樹,蔵原晃一,原田英ら. 胃炎の京都分類にない所見 A型胃炎. Helicobacter Research(1342-4319)20巻4号 Page351-353 2016年8月
- 原田英ら. 黒色便を契機に診断され、胃浸潤からの出血に放射線治療が有効であった多発性骨髄腫の1例. Gastroenterological Endoscopy 58巻7号 Page1221-1226 2016年7月
- 亀田昌司,蔵原晃一,原田英ら.小腸・大腸病変からみた消化管ポリポーシスの鑑別. Intestine(1883-2342)20巻3号 Page297-305 2016年5月
- 原田英ら.抗菌薬関連消化管病変 抗菌薬関連出血性大腸炎の臨床的特徴. 胃と腸 51巻4号 Page473-481 2016年4月
- 原田英ら.消化管の臨床当科におけるトロンビン阻害薬関連食道炎症例の検討. 消化管の臨床 21巻 Page53-57 2016年3月
- 原田英ら. 当科における大腸カプセル内視鏡施行例の検討. 松山赤十字病院医学雑誌40巻1号 Page3-9 2015年12月
- 八板弘樹,蔵原晃一,原田英ら.胃底腺型胃癌の臨床的特徴 X線・内視鏡所見を中心に. 胃と腸(0536-2180)50巻12号 Page1493-1506 2015年11月
- 久能宣昭,蔵原晃一,原田英ら. サイトメガロウイルス腸炎の治療. Intestine(1883-2342)19巻6号 Page527-531 2015年11月
- 岡本康治, 森山智彦, 原田英ら. カプセル内視鏡の意義と役割 炎症性腸疾患(クローン病を除く)の小腸病変の検討. 臨床消化器内科(0911-601X)30巻13号 Page1615-1619 2015年11月
- 蔵原晃一,原田英ら.Helicobacter pylori除菌後の鳥肌状胃粘膜の変化. Helicobacter Research(1342-4319)19巻4号 Page367-372 2015年8月
- 森下寿文,蔵原晃一,原田英ら.Cronkhite-Canada症候群の胃病変. 胃と腸(0536-2180)50巻6号 Page806-809 2015年5月.
- 長末智寛,蔵原晃一,原田英ら.漢方薬長期服用者にみられた特発性腸間膜静脈硬化症の2例. 松山赤十字病院医学雑誌(0385-3888)39巻1号 Page27-32 2014年12月
- 久能宣昭,蔵原晃一,原田英ら. 消化管癌を合併したクローン病の2例. 松山赤十字病院医学雑誌(0385-3888)39巻1号 Page21-26 2014年12月
- 長谷川博文, 原田英ら.高リスク小腸GISTに対し集学的治療を行い無再発で経過中の1例. 癌と化学療法(0385-0684)41巻12号 Page2475-2477 2014年11月
- 原田英ら. 顎骨腫が診断の契機となったattenuated familial adenomatous polyposisの1例. Intestine 17巻5号 Page514-516 2013年9月
- 5月16日
- UC Seminar in 周南 「潰瘍性大腸炎の治療選択」 徳山中央病院
- 3月27日
- FNI in Matsuyama 「IBDのSDMにおける課題と留意点」 愛媛県TKP松山市駅前センター
- 1月19日
- 令和6年度山口県胃内視鏡研修会 「ヘリコバクターピロリ感染症状態を考慮した胃内視鏡検査」 山口県医師会
- 11月29日
- 第12回山口消化器疾患研究会 「炎症性腸疾患におけるベドリズマブの有効性と安全性」 セントコア山口
- 10月3日
- 第8回岩国IBD Meeting 「潰瘍性大腸炎の課題とSDMについて」岩国医療センター
- 8月29日
- UC Web Semina- 「5-ASA不耐症について」 九州大学病院
- 6月18日
- 令和6年度防府市胃がん検診研修会 「ヘリコバクターピロリ陰性時代の胃がん検診」防府市医師会館
- 5月16日
- 第三回瀬戸内先勝性腸疾患懇話会 「クローン病治療における治療スイッチの多民具について」 Web開催
- 2月20日
- 山口市民公開講「考えよう、守ろう救急医療 ~山口市の救急医療の現状と将来」山口県医師会館
- 12月11日
- 山口消化器病セミナー「潰瘍性大腸炎の診断と治療について」 山口赤十字病院
- 7月9日
- 山口IBD Learning hybrid Seminar 「当科におけるGMAを中心とした治療選択」湯田温泉ユウベルホテル松政
- 6月29日
- 第二回瀬戸内炎症性腸疾患懇話会 「当科におけるウパダシチニブを投与したUC症例の検討」 Web開催
- 3月14日
- 第11回山口IBD医療連携講演会 「予期せぬ合併症に多職種連携で診療にあたった潰瘍性大腸炎の一例」
- 2月8日
- 第2回未来を切り開くNext generation IBD Talking forum Web seminar中国四国九州沖縄
- 12月15日
- 山口市薬剤師講演会 「潰瘍性大腸炎の治療について」 かめ福オンプレイス
- 11月18日
- 第11回山口消化器疾患研究会 「ヘリコバクターピロリ感染症診断と除菌治療の問題点」 湯田温泉ユウベルホテル松政
- 8月26日
- IBD Clinical comference 「難治性潰瘍性大腸炎の治療選択について」 かめ福オンプレイス
- 8月24日
- 令和3年度 潰瘍性大腸炎・クローン病 診断基準・治療指針 改訂のポイント Web講演
- 6月7日
- 瀬戸内炎症性腸疾患懇話会 2022 Web公演
- 5月19日
- 下関IBDカンファレンス 「炎症性腸疾患を疑うポイントとマネージメント」 下関グランドホテル
- 3月24日
- 第10回 山口IBDカンファレンス 『炎症性腸疾患の難治例の管理について』 湯田温泉ユウベルホテル松政
- 2月18日
- Basic and clinical web Seminar 「当科におけるGMAを中心とした治療選択」Web講演
- 9月16日
- 第10回 下関大腸疾患研究会「当科における潰瘍性大腸炎の治療戦略について」 下関グランドホテル
- 8月4日
- 中四国合同IBDカンファレンス 「当科におけるGMAを中心とした難治性UCの治療戦略」Web
- 2月26日
- Nexium Web Seminar in 山口「ヘリコバクターピロリ菌除菌後のGERD」山口県Web
- 2月13日
- 第87回山口県消化器がん検診講習会 「ヘリコバクターピロリ感染症とその感染状態を考慮した胃内視鏡検査」山口県総合保険会館
- 1月21日
- 第4回 保険薬局研修会 山口市薬剤師会研修会 「潰瘍性大腸炎の治療について」 Web講演
- 2月27日
- 第9回 山口IBDカンファレンス 『炎症性腸疾患診療の現状』 湯田温泉ユウベルホテル松政
- 9月20日
- 関門都市圏IBDセミナー リーガロイヤルホテル小倉